ヨガっぽいねと言われた考え方


この前、

堺スタジオのレッスンがあった日の出来事です。


スタジオに向かう朝、

乗る予定だった電車が事故でストップしていました。


スタジオには

30分前には到着するように出発していますが


その時間に出発しても

調べた迂回ルートでは

レッスンの時間に間に合いそうにないことが分かって


スタジオに連絡をして

「20分くらい遅れます。生徒さんに伝えて

待てるようなら待っていただくようにお願いしてください」と

伝えました。


そして生徒さんは

みんな待ってくれて

私のヨガマットやボールもセットしてくださってて

「先生、ゆっくり用意してくださいね~」と

開始と終了が20分ずれてしまいましたが

レッスンを受けてくださいました。

感謝・・・♡



そのような出来事があった後に

友人と

話の流れで

「仕事場が電車通勤だと

事故とか急なことで遅刻しそうなときも

あるから焦るよね~」などと

いった話になったので


友人に

「この前まさにそんなことがあってね」と

堺スタジオに向かう時の話をしました。


友人が

「それって焦るでしょう。電車の中でも

気が気じゃなくなるし

レッスンも平常心を保つように

気を落ちつかせるのが大変じゃない?」

って言ってて


私が

「焦ってもいいことないから

迂回ルートを探して乗ったら

スタジオに連絡して遅れることを伝えて、

後は慌てても早く着くわけでもないから

自分がいつもどおりベストな状態でレッスンをするには

どうしたらいいかを考えるだけなんだよね。

逆に気持ちを落ち着かせるために乗り継ぎの待ち時間に

ドリンクを買って一息つこうかと思ってたくらい」


ていうことを言ったら


友人「えー!ヨガっぽい。前からそういう感じ?」


私「いや、昔だったら全然焦ってたと思うよ。

どうしよう、早くついて~!みたいな。

ヨガって、自分が今やるべきことはなにか、

ていうところの練習でもあるから、

考え方も変わってきて、ヨガってそのためのものだと思うんだよね」


っていう会話をしました。


心の動揺は

人間らしくもあって

自然な感情だと思います。


でも


それは

一時的な「波」で

過ぎ去っていきます。


不安が心を駆り立てていくから


一旦、心をお休みして

今やるべきことは何か?を考えると


心も落ち着いていくんですよね。



私が最近感じたヨガの恩恵でした。



参考になれば何よりです。

ではまた(^^)







美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています