「ない」の中の「ある」??

たくさんのview数、ありがとう~


ヨガをするようになってから

心の動きをよく感じられるようになりました。


その分、

今までの自分の取り巻く環境は

いかに人に用意してもらったものだったか


それを

「〇〇させられている」と

人のせいにしてきたことや


自分がひとりでは

何一つできないことを感じたりして


それを

辛く感じたりすることもありました


面白いことに

周りの環境が変わったわけではないんです。


ただ、

今まで

気にしなかったことが

視点を変えることで

見えてきた、


そんな感じです。


でも

結局、

「自分ひとりでは何もできない自分」


それは

「そのとおり」だと思うんです。


そこからがスタートだと

思いました。


例えば。

ヨガのインストラクターなんて

山ほどいる。


私が

ヨガのインストラクターをやめたとて

生徒さんは他の人からヨガを

学ぶことができる。


じゃあ

自分のやっていることは何なのか、

そんな風に思っていたことがありました。


行き着いたのが


「ただ、

ヨガを伝えたいから伝える」


そんだけ(笑´∀`)


結局、原点よね。


面白かった話を

大切な人に

「聞いて、聞いて」と

いうように


優れもののアイテムを

「これいいよ、使ってみて」と

勧めるように


ヨガって楽しい、

こういうところがヨガの楽しいところだよね~

ていうのを


みんなにシェアして


楽しむ時間。



そこに

もっとカラダの知識があったら、

もっとこういう技術があったら、

私自身の学びとなり

私自身の健康につながり


それをまた

「これ、いいよな~」って

生徒さんに伝えたくなって

レッスンという場でシェアをする。


これがいつのまにか

「個性」となるのだと思う。


矛盾するかもしれないけど

人は個性のかたまり。


そもそも

何を大事にするのか

何を楽しいと思うのか

何が得意で

何が不得意か


誰もが自分と一緒なわけではないので

それだけで個性(*^^)v


そのままの個性を

活かすためにも


むしろ

自分に持っているものは

「ない」と思っていたほう

がいいのかとも

思います。


「ない」の中に

たくさんの「ある」がある。


日本語が

よく分からなくなってきた( ̄∇ ̄)


ヨガは

背負ってるものを

そぎ落とす練習。


軽くなったら

勝手に動きだすよ。


ではまた(^^)

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています