これからの寒い季節に向けての体質改善

少しずつ寒くなってきましたね。


冷え性さんにはツラい季節になってきました。


私は子供の頃から

冷え性で


顔が青白く、


目の下のクマ🐻は

物心ついた頃からの

お付き合いです。


スタミナがなく

いわゆる虚弱なほう。


そのために体力をつけようと

食べる量を増やそうとしても


お腹が苦しくなって

翌日の体調にまで響きます。


だから「もっと食べたほうがいい」

とか言われるのが

すっげー嫌(笑´∀`)!!


うちの親は

食べる量のことは全然言わなかったので

すごく感謝しています♪



さて、私のそんな体質も

ヨガをしてから

ずいぶんと元気になって


手指が「痛い」と感じるほどの

冷えはなくなりました。


それでも冬は

身体が冷えてツラい季節。


身体が冷えると

さらにクマがくっきりと!!


それに

寒さで身体が縮こまって

肩こりになりやすかったりと

身体の不調まで招いてしまいます。


そこで

もう少し


湧き出るエネルギー🔥がほしいな、

と想い


今日は

前から気になっていた♡「漢方カフェ」のある

漢方薬やさんに初めて行ってきました!!


KAMPO煎専堂 光る堂薬店さん

場所は難波です↓↓


お店を検索したらまさか食べログが

出てくるとは思いませんでしたが

たしかに漢方が飲める「カフェ」的スペースですね(・∀・)


初来店のそのお店で

カウンセリングルームを発見したので

すかさず予約して

診てもらいました。


チェックリストと聞き取りで

診断・・・


結果は


「血液を作るためのエネルギーが少なく、

血液を循環させるエネルギーも低いタイプ」とのことでした。


ほぉ。


なので

食べてもそれが

栄養になりにくいまま

出ていくんだとか。


そして

私に体質に合う漢方を

勧めてもらいました。


「当帰芍薬散」

ていう名前です(・∀・)

トウキシャクヤクサン・・・

初耳。


さっそくそのトウキシャクヤクサンを

ドリンクしてきました♡


カウンターに行き


煎じた漢方が入っている和紙袋をあけると

(薬は自分で開封しなければいけないと法律で決まっているらしい)


お店の人が

ティーサーバーに袋を入れて

お水を300ミリ注入。


レンジで5分チンして

できあがり♪


見た目は、

麦茶の薄い色。


味はちょっとスパイシーで

渋みがありました。


で、ふつーに飲める。

まずくはない、ぞ。


ということで、1週間分購入しました。


そういえば

去年の今頃は


美香ヨガ&ピラティスに


鍼灸の先生を招いて

お灸講座をしました。


私、この頃になると

寒さ対策を

し始めたくなるらしい。(笑)


漢方のカウンセラーさんに

「これって生まれつきですか?」


と聞くと


「ストレスとかいろんな要因も

絡まることがありますが

体質ですね。」


おっしゃってました。


あー、よかった、よかった、

これで

「生活習慣です」とか言われたら

ヨガのインストラクターなんて

言えたもんじゃないっっ


・・・と安心している自分がいました。


体質なんだって~~~(^^ )ほっ。


カウンセラーさんが

「何も聞かずに自分で選ぶ人いるんですよ。

葛根湯がいいとか。人それぞれですからね。」と

おっしゃってました。


人によって

もともと持っている

装具(体、体質)が

違うので

自分用の防寒着(対策)が

必要です。


自分の傾向と

困ったときの処方箋、


持っておくと

心強いですね。


ヨガもピラティスも


私にとって

動きを感じることが「問診」であり

呼吸のコントロールや

ポーズやエクササイズに向かうことが

「処方箋」だったりします。



自分にあうものを

選んでいきましょう♪


ではまた♡

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています