体によりそう時間

ついつい
クセで

カフェでは
椅子に座っている人の
横から見た肩の位置や


エスカレーターでは
前の人の
カカトの傾きなどに
目が行きます。


で、
そこから
この人肩こりだろなぁとか

脚のラインは
こうだろうなぁと

その体の使い方と
体型の関係性を
想像することが

とても勉強になっています

この人、こうしたら
こうなるだろうな

これ気をつけたら
こう変わるだろうな

などと思ったりします。

分かったとしても

クセはなかなか
治りにくいものです


私自身も

姿勢のクセがなかなか
治りにくく

意識して
修正しています。

頭でわかっているのと
体を実際動かすのは
違い

思ったようには
いかないものです(*´-`)


プロのアスリートほど

イメージどおりの動きに
コントロールすることに

長けていると
いわれています。


自分の体をコントロールする練習が
心のコントロールの練習となります。

それだけ
自分を観察する練習が
できているからです。


コントロールといっても
ぐいぐいと
ひっぱるものではなく

まるで
体が

自分とは
別物のように

もうひとりの
自分が

肉体を観察し
快適なポジションへと
導くのです。

その操縦を
自分でするのです。

「マインドフルネス」
自分の今を感じる時間。

しっかりと
体を観ましょう

観察しましょう


自分の体と心に
いつでも
すぐに寄り添えるように。



私も
まだ姿勢のクセはありますが

今日はこれくらいにしておこう😆

ボチボチと。

ではまた☺️


美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています