「生きる」チカラ。
Facebookの
お友達の投稿を見ていたら
お孫さんが生まれたという
投稿がありました。
祝福のコメントを送ったら
「(お孫さんが生まれたことで)
生きる力をもらえた」
という
お返事が届きました♡
で、そのコメントの
「生きる力をもらえた」
この言葉が
私の体の中に深〜く入ってきて
うーん、ほんと
そうだよな〜って
思いました。
赤ちゃんは
「生きる」こと。
それだけ!のために
よく寝て
よくミルクを飲んで
排泄して
何か訴えたいときは
泣きまくって
その繰り返し。
それだけ!ですよ!!
それがすごい!
生きるための営み。
頭で考える理由なんぞない!
ただ、生きる!!!
赤ん坊って
全身で
「生きる」を
実践してるお手本だなーと。
大人になると
「生きる」ために
何をするか。
簡単だけど
難しい…
でも難しくしてるのは
自分というのも
分かっちゃいる。
それなのに
自分には
これが足りない、とか
これが欠けている、と
沢山のものを持ちすぎたり
沢山のものを得ようとする。
すると
手放すのが
怖くなる
執着ですね😅
「シャウチャ」…
「清潔」を表します。
「シャウチャ」は
ヨガ哲学の
5つの「ニヤマ」=
「よいとされている道徳的な教え」
の1つです。
身の回りの清潔、
心の清潔、
そして
ヨガ哲学では
沢山のものを所有することを
望ましくないこととしています。
心が乱れるから。
まさに執着からです。
一度ピュア「空(くう)」に
なってみると
大切なものが
湧き出てくる
やるべきことが
見えてくる。
今、大切にしたいこと、
そのために
やるべきことは??
私も今、
シャウチャがとても必要な時期だと
感じています。
自分を感じることのできる時間として
丁寧にシャウチャを実践したい。
他の
誰かの心にも届いたら何よりです
ではまた☺️
0コメント