土台がいつか花開く日

みなさん、お元気ですか?


アーサナをしてる牛を見つけたよ♡

メッセージを書き込んでみた( ̄∇ ̄)

気持ち良さそうな表情が良い感じ。。

「イラストAC」のサイトで見つけました♡


さて、

お正月2日めの今日は


生徒としてレッスンに行き

難易度高めのポーズの練習を

してきました。



ヘッドスタンディング↓

とか。


ピンチャマユラーサナ↓

などなどなどなど・・・


時間の殆どが

逆転のポーズでした。。。


ポーズに向かう上で


様々な

課題も見つかり


でもそれが

うれしかった。


感覚として

「こうしたら出来るようになるんだ」と

理解することができたので


あとは時間をかけて

それを練習するのみ!!!


そう、今年は自分のアーサナのレベルアップも

積極的に練習する年にしたいという思いが

自然と沸いてきたのです。


というのも

私の身体が

「次のポーズさん、いらっしゃ~い!」(あの番組風にね)

と言っているように感じたからです。


それは

今までのコツコツのおかげ。


特に去年は、基本のポーズばかりしていた、

といってもいいくらい。


それは

どちらかというとレッスンのためでした。

(それが喜びでもあります)


去年は身体に不調をもつ方が

レッスンにお越しになることが多く


その方のその症状にはどのような

アーサナやエクササイズがよいのかを


基本の動きを使って

柔軟性や筋肉の強さを補充することを心がけました。


このことは


これまでの自分の自己練習や

レッスンでの

「動きをまんべんなく、一通りやることでバランスを整える」

という意識を

変えたようにも思います。


そしてレッスンに向けての練習のおかげで

私の基礎がさらに固まりました。


身体が次のポーズを待つようになり


自分の変化を楽しみたいと思えるようになりました。

(去年は、今のままでいい、持っているものを大切に、

の思いが強かったように思います)


自分には

まだまだ伸びしろがあるということ。


今日のチャレンジポーズには


完成形にはほど遠いアーサナもあって


天井に脚を上げてはドスン、と

床に脚が落ち

(レッスンでは、「ドスンはダメよ~~~」といってる私)


それでも何度も練習。


失敗し、チャレンジできる環境があることに

感謝しました。


有り難し。



そのチャレンジが

誰かの励みになりますように。


ではまた♡


美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています