今できることは、やる。

小6娘が

「ママ、友達がお泊まり会しようって

誘ってくれたけど行っていい?」って

聞いてきました。


誘ってくれたお友達は、

中学生になると、忙しくなって

今みたいに遊んだり出来なくなるかもしれないから

今のうちに思い出が作りたい、と言ってくれてるみたいです。


私はそれを聞いて

複雑な心境。


これまでなら


どうぞどうぞ、楽しんでおいで~~~

と言ってたところだけど・・・


なんせこのご時世(・∀・)


お泊まり会ってことは


一緒にご飯を食べたり

夜はキャッキャとおしゃべりしたり

一緒のお部屋でオヤスミ~~~


・・・結構な密そうだ( ̄∇ ̄)


伝えたのは、

「泊まるにはいくつか条件があるよ」って。


「まずは、寝るときは

お友達と離れて寝ること。」


「そぉなん~~~?」って

娘が言いました。


「まずは」の1つめの条件で

意気消沈の様子。


その表情、見るのがツラいぞ。

あーつらい。

でもかーちゃんは続けて言うぞ。


私の思っていることを伝えました。

小学校の先生も、家族も、

あなたたちに感染させないように

気をつけてあなたたちを守ってる。


ママも元気であなたも元気だけど

感染してないとは言えないから


感染していることを前提で

移さないように行動しなきゃいけないし

移らないようにしないといけない。


だから今はそういう時期ではないと思う。

中学校になってからでも

時間はあるから。

忙しくてもお泊まり会できるようにするから、

と伝えました。


この前、娘が持って帰ったリコーダーの

息が出る空気孔にね、

カバーが貼ってあったのを思い出しました。


ここまでして、学校の先生達も

予防に取り組んでくれているのに

それ以外の場所で

親が気をゆるませて感染させたら

自分達だけのことでは済まない・・・


娘は黙ったまま

誘ってくれたお友達に

メールをしていました。


娘の顔を見ていると

「そんなに落ち込んでないよ」と言っていました。

(逆にグワッと心に来ます・・・)


去年の夏の頃も

お泊まりの話があって

断りました。


その時も、子供の行きたい気持ちを

断るのはつらいものがありましたが


子供たち同士で

「お母さん達は色々考えた上での判断」ということも

話をしたそうです。


親の言うことを理解して

これ以上何も言わない子供達の様子に

胸がいっぱいになります。


今日はそういうことがありつつ・・・


美香ヨガ&ピラティスのレッスンは


緊急事態宣言の出た今も

ひとまず1月のレッスンは予定どおりです。


それは


マスクして、

定員をこれまでの半分にして

お互いの距離感をとって

換気をして

消毒スプレーを用意して

といった対策をとっているからです。


色んな条件を作って

レッスンをしています。


今、

やらないでおくことと、

やること。


政府からの明確な基準があるものもあれば

ないものもある。


そこは各自の判断で

決めていくしかない。


だから私も

対面のレッスンに


「感染予防に注意を払ってます」とは言えても

「安全ですからどうぞ」とは言わない。


予防対策をしても

来る、来ないかは生徒さんの判断になります。


今来てくださってる生徒さん達は

このご時世だからこそ

週に一度のレッスンを楽しみにしています、という方達。


今でも必要。

今だから必要。


そのような方が来てくださる間は

感染予防対策をなるべく図って


今お借りしている場所が

開館してくださっている限りは

開催する予定です。


今、できることは

やっていきます。


逆に

周りが〇〇だから、は

ユルい考え方のほうも

慎重な考え方のほうも

やりません。


「私」で考える時代だと

思っています。


今日もマットの上では

「ここにある」を感じるのみ・・・

ではまた♡

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています