私の先生…娘編☆
私の先生とは・・・息子と娘です🤣
色々なことに
気づかせてくれます。
今回は中1の娘についてです。
今朝の出来事⏰
娘が学校の支度中、
着ているセーラー服の
襟の後ろの部分が
ヨレていたので
見えていないのかな?
私が娘に
「襟の後ろ、ヨレてるよ。
ハンガーにかけずに置いてたからじゃない?」といいました。
娘は日頃から
脱いだ服を洗濯機のそばの棚の上に
どんどん積み上げて
山のようになっているのです・・・
その上に制服も置いていて
「これ、シワになるからハンガーにかけたら?」と
これまでも何度か言ったけど
返事は「うん」だけでスルー。( ̄∇ ̄)
3年間着る服をこんな風に積み上げて
ヨレヨレのシワシワになっても
自分のせいですよ~、
おかーさんは買い換えないよー
と心の中で思いつつ、
気になっているのは私自身。
娘「それがどしたん?」
私「こういうところね、後ろの見えないところとか
服のシワとかで、周りの人には、言わなくても
この人こういう生活してるんだな、って分かるものだよ。」
と続ける。
娘「それがどしたん?」
私「??本人が気にしないならいいけど。」
娘「うん。みんなシワシワやで。」
うへぇぇぇ。
私が気にしすぎたか。
私「それ、見習うわ」
娘「イヤミ?」
私「ううん、ママそういうの気にしすぎかなって。
それくらいのほうがいいかもね」
と。ほんと、そう思いました。
娘のフォローも含めてここに書くと(笑)、
娘は全然身だしなみを気にしないかというと
そうではなくて
昨日も娘は
眉毛を抜いて右と左のカタチが
違うとかどうとか気にしたり
自分で前髪を切って、
短すぎたとかどうとか気にしたり
娘が聞いてくるので
私と息子で眉毛を見ても
左右差なんて分からなかったし
前髪もいつもとほぼ同じに見える。
ていうか・・・
どーーーでもいいし
ちょっとぐらい差があっても
気にならない(笑´∀`)
おや。
これは
セーラー服のヨレを気にしている
私と同じで
娘にとっては
これくらいのことは
どーでもいいのかもしれない。
確かに制服も
大きなシワの時は
自らスチームアイロンをかけて
ホコリはブラッシングで取り除いて
やるときは、やってるよな・・・
私も時々
娘から「ママ、ザツい。」と
言われることがあって
でも
私は、何のことで注意されたかも
覚えていない。
何だったっけ(・ω・)
そんなものなのですね。
家族といえど
あれもこれも親切心でと
注意しなきゃとか
そういうものでもなく
求められてないし
本人にとって
どーでもいいところ。
人の目を気にすることより
元気に生活して
日々楽しめたら
制服なんていっそのこと
ボロボロでも関係ないのかもしれないなどと
極端にナットクしました(笑´∀`)
現に娘は
元気で楽しそうに学校に通ってる。
もうそれで充分。
ヨガと出会ってから
〇〇しなければ
みたいなものは
随分ほどけてきたつもりですが
まだまだ
自分にも、人に対しても
持っているようだな、と思いました。
自分や誰かに対して
しんどい、って思うことがあったら
自分をちょっとゆるめてみてもいいかもね。
ではまた(^^)
0コメント