頑張ってみます☺️
頑張る、という言葉は
等身大の自分に
更に上を目指そうと
ムリをしているようで
使わないように、
そして頑張らないように、
しています。
だけど久しぶりに使いたくなりました。
今日は整骨院を2軒ハシゴして
感じた事です。
1つめは、
ヨガの生徒さんが通ってらっしゃる整骨院にお願いして
見学に行かせてもらいました。
その生徒さんの症状と、
痛みの原因を教えてもらいました。
その生徒さんに良いストレッチの方法や、
今はやらないほうがいい動き、
そういうところを知りたくて、
生徒さんから整骨院の先生に
私が伺いたいということを
事前にお伝えしてもらい、
当日はとてもありがたいことに
先生が丁寧に説明してくださいました。
2つめは、
新事業のグループレッスンの
トレーナーさんを募集している整骨院へ。
興味があるのでお話を伺いに行きました。
その新事業は
お客様のなりたい体になるために
整骨院でプログラムを組んで、
グループだけどお客様によって
それぞれ違うエクササイズを提供する…というものでした。
聞いていて、ちょっと違うかもな、と。
そこで
「私が出来るとしたら、整骨院さんが組み立てたプログラムの中でヨガとピラティスならこういうアプローチができますよ、と提供することは可能ですが、決まったトレーニングを提供するというなら違う気がしてきました」と伝えました。
整骨院の方も
「僕も話をしていて三田さんのやりたい事とはちょっと違うな、と思ってきました。でもヨガはすごく興味があるので、この事業とは違うけど特別レッスンの時にお呼びしたいです。お互いそのほうがやりたいことに近いと思いませんか?ぜひその時にはお呼びしたいです」と連絡先を聞いてくださいました。
面白い方向にお話が進むといいなと思いました。
そして
体のことについておススメの本を聞いたら色々教えてくださいました。
今日の2つの整骨院さんの先生方とのお話は
とても幸せを感じ、
なんか、今、私は
こういう分野を勉強したいんだな、
と感じました。
解剖学、運動理論の基礎知識。
好きだけど、得意じゃない分野です。
多分、苦手だから「頑張ろう」と思わないと
向き合わない😆
気合いがいるのです。
だから
がんばりまーす!
って言います😆笑笑
ではまた(❀´ω`❀)
0コメント