体幹を鍛えてデスクワークをより快適に
デスクワークをしている友人達は
まるで私にブログのネタを
提供してくれるかのように
体のことを話してくれます(^^)
「ずっとイスに座って
同じ姿勢ばっかりしてるから
体の同じ所ばかり使ってしんどいよね」とか
「腰が痛くて。元々腰が弱くて
ぎっくり腰も何回もやってて
『今日あたり来そう』って予感がしたから
この前は会社を休んだの」
とか。
お話を聞けば聞くほど
体を動かして
ほぐして
鍛えてってしたら
もっと元気に快適に
お仕事ができるんじゃないかな~って
思っちゃうんだよね(^^)
なので
私は
「ちょっとその話、ブログに書きたいから
忘れないうちにメモさせて。」と
すぐにケータイのメモに
残しました。
彼女達のように
お仕事などで
長時間イスに座っている方って
多いのではないでしょうか。
長時間の同じ姿勢。
なるべくなら
体に負担のないほうがいい。
では理想の姿勢は?
というと
「人間のからだは立ち姿勢こそが
自然な姿勢である(背骨のS字カーブ)」
なんだよね。
なので
座っている時も
なるべく立っている時に近い背骨を
保つ、というのが
体への負担を減らす方法です。
緩やかにS字を描いた背骨を保つには
キープするための筋肉も必要です。
明日も快適に働けますように
しなやかでかつ芯のある体づくりをしていきましょう♡
7月11日(日)10時~の
ピラティス、大きい部屋で開催するよ♡
ではまた♪
イスに長時間すわっていることが
かなり体の負担になっているようです。
0コメント