快適をつくるための時間


「体の力を抜いて」
「リラックスして」


簡単なようで、
なかなか難しいことだと思っています。


力の抜き方が分からない
リラックスの仕方が分からない


むしろ


力が入っているかどうかも
リラックスになっているかどうかも
分からない


そういうときは
たいてい力が入っています


でも

なかなか緩められない
そうなるのにも
理由があると感じています



利用者さんに細心の注意を払って
介護をするヘルパーさん

1日中、細かいデータと向き合う
会社員さん

全体を見て社員を統括する
社長さん

立ち仕事でお客様と
コミュニケーションをとる
ショップの店員さん


私のレッスンには
第一線で働く方達が


沢山来てくださっています


仕事の時は
自分の姿勢や
体のことなど

そっちのけで
働いています


何かに熱中しているときは
姿勢が前のめりで


神経も
緊迫していることが多いです


1日の大半を

そのような状態で
過ごしている人が


オンのスイッチを

いきなり
オフのスイッチに
切り替えるのは

なかなか難しい



レッスンで
動きを確認するたびに

彼らや彼女たちの
日常が感じられます



とても
神経を使っているんだなと。



少しずつ体を動かして
ほぐして

ヨガのレッスンの終盤の
仰向けで体を休める時間では


寝落ちしている人も
いらっしゃいます 

それでもいいです


その時間=シャバーサナは
寝る時間ではないと言われていますが


寝ないように、と
気をつけることは
緊張を招きます


寝るほどに
リラックスできていたら
最高じゃないですか、

思っています。

その生徒さんも
翌週のレッスンに
お越しのときは

また体が凝っていたりします


そして
ヨガでゆるめたり
ピラティスで整えたり

次の日からの
スタートを切る

ポーズの
上達だの、なんだの


そんなことは
求めていません。



今の生活を
快適にすること


ヨガや
ピラティスで
整った体が


そのあとの生活に
1分でも1秒でも長く

できれば
仕事中も

快適に続きますように


今はそのような
余裕がなくても


少しずつ
緩めたときの感覚を体に染み込ませて

そうすると

力が入っていたら
自分で
気づくようになります


今持っている体に
何か付け足すよりも

まず

今の体をメンテナンス

教室では
あなただけの体に向き合う時間を
お過ごしください☺️


昨日の夜「体ゆるめるヨガ」
レッスン前のお部屋の様子



暑い日のアロマはスッキリ系で🍃
ティートゥリー、グレープフルーツ、レモン🍋
黒いのはバックミュージック用の
スピーカー🔈


ブロックで高さを出して背骨の伸びを
サポート🧱♡


予約の重複で
今日8月6日(金)19時〜も
岩田自治会館で
「体ゆるめるヨガ」
開催します😌



ご予約はレッスンの2時間前まで
ご予約サイトから受け付けています

スケジュール・ご予約サイト

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています