動いてみて分かる体の特徴

昨日は
フローヨガを
生徒さん達と楽しみました♡


フローヨガは

基本的には
ひと呼吸に
ひとつの動作で
ポーズをつないでいきます。

矢継ぎ早のような
イメージかもしれませんが

動く量は多いですが
呼吸がゆっくりなので

1つずつの動きはスロー
なんですよ☺️


色々なポーズが出てきます。

なので
体の使い方も色々出てきます。

股関節の動きでいうと

脚を
外回し、内回し、
開く、閉じる、
前に上げる、後ろに引く

という動きが出てきます。

筋肉の働きは
1つに限らず

たとえば
お尻の筋肉の大臀筋は

脚を後ろに引く働きと
外に回す働きがあるので


脚を後ろに引くポーズをすることで
次の
外回しのポーズを
深めてくれます。

昨日も

生徒さん達は

ポーズを通して
気づきがあったようです

特に分かるのは
苦手な動き

前屈や、後屈、
バランスのポーズ…

出来ないことは
気付きやすいというか

心に残りやすいのですね

でも
得意な動きもあります

みなさんそれぞれに
特徴をもっている☺️

そこは
気づいてなかったりします😆

なので
昨日は生徒さん達に

得意な動きも
お伝えしました☺️


そこも
見ましょうね☺️☺️


何度も同じことを
書いていますが

よい、悪いの
ジャッジは置いておいて

今より
色んなところが
使えるようになると


体のどこかだけの負担が
分散されて

ラクになるよねって。

そうすると
筋肉のつき方、姿勢、
体型も自然と変わってきます。

それは後からの
おまけというか
ご褒美というか。

まずは
体を動かして
楽しんだり
気づいたり

こうなりたい、と
頭でっかちにならんよーに

体動かすと
気持ちいいよ、

そんな思いです☺️

ではまた♪








美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています