客観視の練習ともいえる。

ヨガで開脚が出来たとて


ピラティスで

背骨が

まるまるっと出来たとて


殆どの人が


日常生活では

そこまでの動きは

必要ないですわね。


ヨガやピラティスのほうが

体を動かす範囲が広いので~。


それだけ体が動かせるということは

その動きに必要な

柔軟性もあるし

筋力もあるということに

なりますが


大事なのはそこに向かう過程で。



ポーズに

向かうと


自分の

体の動かしやすい部分と

そうでない部分が分かります


そこからが旅というか。


お宝探しというか。


目的に向かうための道探し。


自分の体を

客観的に観察する作業といえます


んなことばっかりやってると


いつの間にか


自分の考えていることや

行動についても


知らんうちに

客観視できたりしてる。


あるいは

落ち着きたいときは

ヨガのことを思い出したり。


目的に向かうには

今はどういう行動をするのが

よいのだろうか、なんて。


そういいながら

今日も娘のことで


「なんで〇〇なんだ~~~!」

と我が心の波が荒れて涙する泣き虫かーちゃん。


・・・理想を求めてすぎてしまってたのね。


トレーニングと一緒です。

ポーズとともに

ちょっとずつ、成長していくでやんす(・ω・)


ではまた(^^)

























美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています