足指からの安定感
今日は
生徒さんが
少し難易度の高いヨガのポーズを
ヒョイと決めてくれました(゚ω゚)
でね
それはね
そのポーズを
練習したからではなくて
土台をしっかりつくる練習をしたからだと
感じています
最近のヨガのレッスンでは
特に
土台を作ることに
念入りに取り組んでいます
足指を開くことを
何度もトレーニングしたり
膝の向きを
スクワットで確認、
細かく
口すっぱく🤣
お伝えしてます👣
足指を開くなんぞ
簡単なようで
いうこと聞いてくれない足指さんに
笑いすらでてきます( ̄∇ ̄)
土台が安定し
上半身でバランスを取っていたことから
解放され
ヨガのポーズも
面白いほど
深まります
バランスのポーズに
生徒さん、
「このポーズ、見たことある!」
テレビなどで見たあの景色を
自分がやっている・・・
喜びが伝わってきます
片足立ちなどの
バランスのポーズは
「ラク」という言葉とは
また違いますが
配置が出来ていると
ポーズをとることに
適度に伸びている感じや
体重があるべきところに乗って
安定して
支えているような
感覚があります
基礎は
地味です
コツコツと
続けてくださって
この前まで
足指開きを
苦々しい顔で
されていましたが☺️
報われてよかったです(私が?🤣)
身体は
少しずつ
使い方にあわせて
変わってくれます(^^)
0コメント