自分何やってんだろ、と思い始めたら
それは
変化の時かも知れませんね☺️
何のために?
どうしてそれを?
考え直して
それでもやっぱり「◯◯だから必要」
と再認識できると
そのことがより大切に思えたり
この◯◯は
必要だけど
一部は変えていきたい
とか
いっそのこと手放してもいいかも
とか
まるで
お部屋の片付けのようです☺️
ヨガやピラティスの動きの
ひとつひとつも
シンプルな動きですが
これ、こっちでポジション合ってる?
これはなんのために?
余分な力が入っていない?
など、
まるで動きの足し算、引き算、手放す、意識を向ける、いろんな要素があって
頭の中がとても忙しいです
それが
どんどん必要なものだけが
残って
洗練されたものに
なっていきます
ヨガの経典
ヨーガスートラより
「アーサナは安定かつ快適である」
そう、
安定して
快適になるために
ヨガやピラティスで
自分の観察を
それが
日常に活かせますように
0コメント