膝はネジリに弱いのです
時々、
友人から
体の相談を受けることがあります。
この前は
「膝が痛いんだけどどうしたもんやら。
次に美香さんにあったら聞いてみようと思ってたの」と。
お力になりたい気持ちはありますが
体のご相談で痛みがある方には
「痛みがある場合は、医療機関に行くことをおすすめしますよ。」
とお伝えしています。
痛いときは
体を動かしていいものか
安静のほうがいいのか
判断はできないのです。
今回も
そのようにお伝えして、
その上で
「膝の痛みが出るような動き、なにか心あたりはありますか~」
と
お聞きすると
お相手の方「この前、お家で足の踏み場が悪くて
変な体勢でねじっちゃってね、膝の内側が痛いのよ。それかなぁ。」
私「おそらく、それっぽいですね」
と
膝の動きについてお話しました。
膝関節は
太股とスネを
折りたたむ動きしか
基本的には持たず
フタをパタパタと
開けたり閉じたりするような
動きです。
「ねじる」という動きに弱く
「例えばこういう動きに弱いです」と
股関節が開いてないまま
脚を四の字のように組む形を
ジェスチャーしてみると
「まさしくそれ!」と
教えてくれました。
その方は私より
ひとまわりくらい年上の年齢で
「歳のせいかなぁ」と
おっしゃっていましたが、
膝は、
足首ののネジリは
膝にとっては
「泣き」の動作で
とても痛めやすいのです。
膝の上には
たくさん動く股関節、
下にも
たくさん動く足首
膝関節は
その上と下に挟まれた
中間管理職のような
立場で
上司と部下が
全く違う方向の動きをされていては
ツラいですものね( ̄∇ ̄)
なので
レッスンでは
「太股の中心、膝の中心、足先を同じ方向にして~」と
これでもか、というほど
何度もお伝えして
体に形状記憶をしてもらっています。
クドいようですが
やはり膝は痛めやすい箇所なので
レッスンでは
それも「愛」だと思って
どうぞクドさに
お付き合いください・・・( ̄∇ ̄)
旅行の
お土産ありがとうございました♡
オレンジ味のクッキー♡
かわいい小鳥さん♡
このピヨちゃんを見て
「美香先生だ~!似てる!」と思って
選んでくれたそうで
こんなに可愛いイメージだなんて
意外でした( ̄∇ ̄)
自分では動物に例えると
クロヒョウだと
思ってたのです。笑
ではまた🌞
0コメント