身体が喜ぶクセづけを

レッスンでは

同じことを何度も繰り返しお伝えすることがあります。

それは、口での説明だったり

動きで確認してもらうこともあります。


それをする理由は、

「なぜそれをしているのか」を認識してもらうためです( ̄∇ ̄)


最初は全く分からず、思うように動けないかもしれません。

しかし、繰り返し行っていくうちに、「ああ、こういうことか」と

分かってくるものです。


なぜそれをするのかというと

「ヨガ以外の時間、ピラティス以外の時間が実践」ということです。


とはいっても

まずは身体の詰まりを解消し、心を解放することが大切です。


レッスンが終わって「ああ、気持ちよかった」「伸びた」と感じるのは、

とても良いことです。


その後も、それが「続く」こと、

つまり「日常」もヨガ、ピラティスに近づくことが理想です。


気づかぬうちに

戻る姿勢。硬直する筋肉💪


例えば

日常で背中を丸めて頭を突き出していると、

身体はその姿勢を保つための筋肉が必要で

首の後ろがモリモリになったりします。


胸が反っていると

前モモに体重が乗りやすく

前モモがたくましくなってきます。d


いやだな~などと

感じるかもしれませんが

身体を支えるために出来た筋肉だと思うと

身体って・・・健気ですよね😭💓


もう一方で、身体は急激な「変化」を

「危険」「非日常」と捉え

現状を維持しようとします。


これは身体の健康を保つためにとても重要です。

もしすぐに変化すると、

良くないほうにもすぐに順応してしまいます。


言い換えれば、

長年のクセはなかなか抜けないもの。

時間が経てばまたクセが出るのは自然なことです。


「いつもの身体の使い方」を維持してくれるので、

それが身体にとって良くない場合は、

「痛み」や「しんどさ」として表れます。


なので快適な姿勢のクセ付けを

新たにする必要があります。そ

のためには、まずは身体を緩めることが大切です。


詰まっている部分を緩め、動かすこと。

固まらないように使っていきましょう。


色々と書きましたが、まずは楽しく身体を動かしましょうって

ことです( ̄∇ ̄)

楽しくないと続かないからね😊


では、今日も快適な一日を♪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています