ハワイより「広島がいい」な息子発言に目からウロコ
こんばんは。
美香ヨガ&ピラティスの美香です。
まずはレッスンの予約状況から・・
10月22日(木)の夜のピラティスは
満席になっております。
予約サイトのカレンダーで
グレー色になっているプログラムは
満席です。
他のレッスンも徐々にご予約を
いただいております♡
ご予約はお早めに・・・♡
さて、この前、
中3息子と話をしていて
息子に
「来年、コロナ明けしてたら
ハワイ行かない?」
と聞くと
「別に。ハワイに何があるん?」
と聞かれました。
私は
「おいしい食べ物とか、キレイな海とか、ゆったりした時間とか
開放感とか。英語の勉強にもなるし、日本語も通じるよ」
と、そのとき思いついたことを
伝えましたが
後で考えると
軽い答えだな~と思いました。( ̄∇ ̄)笑
自分の発言に
「自分はバカンス気分を
味わいたかったんだな」
とライトな気持ちが満載( ̄∇ ̄)
後で思うに
「異文化を知るって自分の国のことが
よく分かって日本のいい所が見えてきたり、
海外の良いところとか分かって面白いよ~~」
とかそういうことが言いたかったんだよーって
思いましたが、
今の私は
それが目的ではないことは確か。
で、その時息子は
「広島じゃあかんのん?」
私、絶句。( ̄∇ ̄)
私「海外は興味ないの?」
息子「うん」
私「広島のほうがいいの?」
息子「うん」
すげー!
広島すげー!
いや、
息子すげー!
と思いました。
彼の中では
海外♡憧れ♡
とかはなくて
「ハワイに何があるん?」と
冷静なトーンで質問。
中3なので
テレビなどから
ハワイのイメージは
想像つくかと思うのだけど
それでも興味はなく
私が伝えたボキャブラリーお粗末な
「何」にも興味はなく
私の実家のある
「広島」のほうがいい。
特段、
おばーちゃん子にも
見えないけど
ばーちゃんがおるし(じーちゃんは他界)
おばさん家族(息子のいとこ含む)がおるし
行く場所や親戚に会えて楽しいのか
広島に帰省する時は、長期休暇の時なので
家族で集まってゆっくりできるし
広島グルメの
お好み焼きや、
牡蠣を食べて
普段の住んでる大阪とはまた違った
景色、路面電車、聞こえてくる言葉は広島弁、
外国人(西洋人のバックパッカーさん)が多い。
息子にとっては
年に2,3回帰省する広島は
異文化の旅のようなものかも・・・
普段は出不精で
友達家族と近場で泊まりの旅行に行くときも
「一人で留守番しとく」という息子が
広島の帰省のときは
喜んでついてきます。
ハワイも確かに行きたいけど
息子の「自分はこっちがいい」は
自分の基準、
自分の好きな物を
しっかり分かっているように思えて
うれしかったです。
人から勧められたり
色々な情報で
〇〇はいい!と評判になっていると
なんとなく
自分もそれがいいと思って
「いつの間にか」人の意見が自分の意見に
すり替わっちゃった、みたいなことって
あるんかもな、と。
それでも私は
ハワイに一度は行ってみたいけど(笑´∀`)
ハワイより「広島がいい」の息子の言葉に
心が一度立ち止まれた話。でした(^^)
0コメント