ヨガ以外でヨガの効果を感じる時
皆さんお元気ですか?
私はこのシーズンになると
会社で
入力がメインのアルバイトを
しています😊
最初は、ちょこっと
お小遣い稼ぎに…と
1年前半にその会社で
別の業務を担当していたのですが
職場の環境がよいのと
こちらの会社のお仕事が
ヨガの学びとしても勉強になることが
色々あって
今もお世話になっています。
私が今その会社で
担当している
業務は
店舗さんが受けたお歳暮の
注文伝票の入力と
あとは、その伝票が読めない時の
店舗さんへの連絡や
店舗さんからの問い合わせとかの
電話対応です。
この業務は、
お中元とお歳暮のシーズンだけで
お中元とお歳暮で2回と
カウントすると
今回で4回目です。
で
今回、自分の中で
今までと違う
変化を感じています。
何の変化かというと
頭の中で
雑念に
気づくようになりました🤣
そのことで
今まで
いかに仕事の効率を自分で
下げていたかということ
あと、
自分で自分を疲れさせていたと
いうことを
すっごい感じる!
これは
自分の頭の中の思考を
どんどん客観的に
捉えることができるように
なったからだと
思いました。
例えば
ひとりの時は
すっごい仕事がはかどる。
でも
人数が増えてくると
頭の中で
「あの人の入力、早いな。」と
比較して、焦っている自分。
誰かが休憩に行ってないと
「あの人、休憩の時間大丈夫かな」と
管理者でもないのに
心配している自分。
こういうこと、誰からも
気にしろなんて言ってないのに
頭で思考が湧き出てくる。
この思考を
少し距離を置いて感じているのが
今シーズンの私です。
今までだと、その先まで
思考は発展し
「早く入力しないと」
と焦って行動まで変わってきたり
「あの人の休憩のこと、本人気づいてるのかな。管理者さんに言ったほうがいいのかな」
なんて
勝手に
世話焼き。🤣
それを
「いいこと」と
思っていた自分がいました。
人の休憩のことは
「人のこと」。
それでも私が
本人や管理者さんに
伝えたほうが「いい」と
思うなら
その場ですぐに
伝えたらいいのに、
それを
頭の中で
くるくると考えて
自分の脳を忙しくさせて
集中力を弱らせて
自分で自分を
疲れさせてたんだな、
と思うと
笑けてきそうになりました😊
今は
雑念が入ると
それを客観的に観察する自分が
自分に
「あなたのやることは?」と
聞いてくれます。
で、
「はい!今は入力です!
正確に、なるべく早く、自分なりのベストを尽くします!( ̄^ ̄)ゞ」
って
自答しています。
そしたら
疲れが激減して
集中力が増して
さらに前より
仕事が楽しいと
思えました。
またこのフレーズ出てくるけど
↓
「ヨガマットの上はその練習」
人と比較せず
ポーズに向かう。
自分なりのベストを尽くす。
その練習は
マットの外での
考え方や
行動に
つながります。
全集中…って
「鬼滅の刃」でも言ってたなぁ
映画、
見に行ったよー♡
れんごくさん大好き♡♡♡
思わずホワイトボードに
描き描き…
映画、面白かったですー♡
では、また♪
0コメント