目の前の壁の突破術は別のところにあった
何かに壁を感じた時や
何かに煮詰まった時ほど
あえて別のことを
することで
そのことが
ぴょいっと
突破できたりします。
ほしい情報がないときは
全然違うジャンルの本を読んでみたり。
昔、お花を生けていたときは
全然違う芸術作品を見にいったり
無意識でも
何気に目に入ってくる情報、
耳に入ってくる言葉や音楽、
どの経験も
自分の中に積み重なっていきます。
で、
その後、
もっかい
過去の出来事と同じ場に遭遇したとき
出来ないと感じていたことが
難なくぴょいっと出来ている・・・
なんてこと、ありませんか?
ヨガもそんなところがあって
あるポーズで
手で足をつかむことができないな・・・と
以前は思っていた。
ひとまず
そのポーズは置いておいて・・・
他のポーズをしたり
ピラティスをしたり
↑軽くレッスンの宣伝(・∀・)笑
そんなこんなで
その後、
また、
そのポーズを
やってみたら
ふつーに出来とる!!
・・・よくあります。
あんなに気になってた
壁の存在すら
「あ~そーいえば、そういうので悩んでたね~」と
忘れてたりします。
もし、
目の前に「出来ない」の壁を感じたら
ドンドンとぶつかったり
「届かない~~~!!!」と
嘆くのは一端置いて
ちょっと寄り道してみるのも
おすすめです♪
ではまた♡
0コメント