人のことは気にしない、が難しいときは。

「人のことは気にしなくていい。
自分なりにベストを尽くせばいい。」


そんなことは分かっていても
比べてしまうことがあります。

ヨガでマットの上にいるときも
同じです。

「他の人とポーズを比べないように…」
とインストラクターに言われても

分かっちゃいるけど、
やめられない😆

「比べない」を
意識するのも練習かもしれませんが

比べない、
比べない、
と思うほど

「比べ」という言葉が
頭に残る🤣🤣


んなとき、どうするか?

人と比べてなんかいられないくらい、
ポーズに向き合う環境を作るのも
方法かと思います。

最近私のレッスンに
来てくださるようになった
生徒さんから

感想をいただきました。

「私は人と比べるクセがあるから、マンツーマンレッスンが好きだったけど、
美香先生のフローヨガは、次々ポーズが出てくるからもう必死!人のことを見てる余裕もないです。だからグループレッスンでも気にならなくなったんだと思います。」

と教えてくれました。


ポーズをキープするヨガは
それはそれでいいところがあります。

たとえば
動きを静止することで
自分の感覚を研ぎ澄ませて
身体を観察して感じることができます。

そこに集中を感じる人もいます。


長くキープすることで
緩めたい筋肉が
引き伸ばすことに
慣れてくることで

さらに緩んできて
ポーズを深くすることができます。

これもヨガのテクニックの1つです。

でももし、その時間が
考えごとをしてしまう、
人の目が気になりはじめる、
自分のポーズと他の人を比較する、

ということに
なるのなら

ひと呼吸ひと動作くらいのペースで
次々とポーズが変わるフローで
集中を作るのもよいかと思います。

比較の対象となるものを
探してしまう人にとって

じっとすることは

目の前に好きな食べ物を置かれて
「お預け」されるのを
我慢してるような状態🤣


私だったら
そんなのムリー🤣

まずはそこに目もくれないほど
自分に夢中になれる環境を
つくる、という方法☺️

そこから改めて
ヨガのジャンルをひろげるのも
いいかと思います。

ヨガのレッスンも
リラックス重視、
集中力重視、
身体の使い方を細かく教えてくれる、
色々あるからね〜

ムリに試練を与えんでも
いいと思うよ。

楽しい!思えるものを
まずやっていこー♡

私のヨガのクラスは
ほぼ、フローでポーズを繋げてますよー♪

ではまた☺️

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています