「頑張ります」よりも 身体の声を聞いてやってちょっだいーーー!!!
「レッスンをして何か変わったことは
ありますか」と聞いた時
首を傾げて
「うーん」と言う人が
いらっしゃいます。
それでもいーけど。😆笑笑
でも
その人達の共通点に気付いたんだよね。
その人たちの
共通点は
レッスンのビフォーアフターを
「痩せたか、痩せてないか」
で確認しています。
なので
「まだこの辺がとれない…」の
感想です。
ヨガやピラティスを始めて
「変わった」報告をしてくださる人は
という人は
自分の身体に起こった変化を
具体的に
おっしゃってくださいます。
「ここの◯◯の部分が
筋肉痛で。
それだけ使ってなかったんだな、と
思いました。」
とか
「朝起きるときの身体を起こす動作が
楽に感じた」
とか
細かい所に気づきを感じています。
その人がよっぽど
身体がしんどかっただけ?
運動不足?
かというと…
毎日身体を動かしている私でも
前日のエクササイズによって
違いを感じます。
「今日は自転車を漕ぐのが
楽だな…
あ、そうか、昨日ピラティスで
太もものエクササイズやったよな」
とか
「肌が元気そうだな、
あ、昨日は夜にヨガやったからか」
とか。
ちょっとした細かいことに
気づくかどうかの差じゃないかなって。
レッスン中も
ヨガやピラティスを
しているとき
自分の身体がどう反応して
どの動きが得意で
どの動きが苦手で
終わった時の
気分は
来た時と比べると
どのような感じで
帰りの足取りは
どんな感じで
…繊細な部分、
感じとれてますか。てこと。
感じてますか?
ではなくて
感じ取れてるか?
キャッチです、キャッチ!!
毎日の
肌の調子、
身体のむくみ、
尿の色
便の色
姿勢
などなど…
これらは
身体は色んなこと
教えてくれてる。
体重計は家にはありません。
何ヶ月も乗ってないです😅
最近はお風呂やさんにも行ってないから
体重計すらお目にかかることもなく
1年以上乗ってない気がする…
「痩せたい」の気持ちを
否定するわけじゃないけどね
まずは自分の身体を
知ることを始めてみよーよ。
そしたら、いつのまにか
変わっていくって
思う。
身体への意識が。
意識が変わると
行動も変わっていくって思う。
コレコレ、
グイグイ身体を推すんじゃない!!!
「頑張ります」よりも
身体の声を聞いてやってくれーーー!!!
1つ1つを丁寧に。
身体の声をキャッチしていきましょう。
ではまた。
0コメント