普段は、やらない動きです
そうなんでござんすよ。
特にヨガのポーズなんて。
日常の動きに
そこまで必要か?
ていうものもあります。
それが使えたら
日常の動き、楽になると思う。
普段は身体が使いやすい筋肉を使って
動いてるから💪
例えば
床に落ちたペンを拾うとき
前屈のように
頭を下ろして拾う人もいれば
背中を伸ばしたまま
深くしゃがんでとる人もいます。
そのとき
両脚を揃えた状態か
片方の足を前にした状態か
これだけでも
人によって違いますね
ヨガをして
「こんなところに筋肉があるのかって
思いました」
とか
「普段使わない動き」とか
感想をいただくことがよくあります。
筋肉さんは
チームワークで成り立ってるから
ひとつの動きでも
主導となって働く筋肉、
その反対側は伸びてる筋肉、
そのメインじゃないけど
働いてる筋肉。
なので色んなところに
いつでもスイッチをいれられるように
スタンバイしておくと
いいよねー。
ベンチ入り、ならまだしも
戦力外通告にさせないように…
筋肉をあちこち使ってたら
いつのまにか
落ちたペン🖋を
逆さブリッジで拾ってた!!!
なんて( ゚д゚)
カッコいいと思います。
こんなくだらないことも
考えますが
レッスンは
真剣にやってます。笑笑
楽しくやっていきましょう。
ではまた♡
0コメント