地道な身体づくり

身体を動かす筋肉を

鍛えることも大事だけど


動いてる間に


その身体を安定させるための

筋肉さんが発動していることを


忘れてはなりません♡♡


例えば

お腹の深く奥にある腹横筋(ふくおうきん)は


お腹を

腹巻きのようにぐるっと囲う筋肉で

「天然のコルセット」とも

言われる筋肉です。


どういうときに

働く筋肉かというと

お腹が出ないように引っ込めることで腹圧を高め、

腰椎(腰のあたりの背骨)の安定性を保つのに大きく貢献してくれます。


逆に体幹(胴体)の動きには直接関与しません。 


ピラティスでは

手足を動かして

胴体はキープしたまま。

っていうエクササイズが多くあります。


これは、

腹横筋は動いていないけど鍛えています。

ていうか

お腹周りが動かないように姿勢を保ち続けることで

腹横筋を鍛えています。


胴体の安定があるから

手足が軽くなり

ラクに動かせる。



ヨガも

必要最小限の力で

ポーズをとります。


どちらも

芯のあるしなやかな身体という表現が

近いと思います。


伝えたいことが文章でまとまらず

よく分からなくなってしまいましたが(_ _)



レッスンでは

そういうものを大事にしています( ̄∇ ̄)



また、続きはどこかで。。。


明日はひとまず外ヨガ・内ヨガのために寝ます(^^)


ではまた♡


















美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています