セラバンドで脱力感じて

今週のヨガのレッスンではセラバンドを使って身体の脱力の練習をしました。
写真は木曜日の夜の様子です🌉
生徒さんがレッスン後に撮ってくれました♡
私が持ってる緑のベルトがセラバンドです。

セラバンドは伸縮性があって
ビローンと
伸びます♪

セラバンドは
普段はピラティスのレッスンで
筋肉を鍛えたり
ストレッチしたりするために
使用することが多いのですが

ヨガではベルトの伸びを使って
身体を緩めることを
体感してもらうことに使いました。

仰向けに寝転がって
片足の裏にバンドを引っ掛けて
脚を上下、左右、楕円にユラユラ…

脚の脱力、腕は
ただベルトを持つだけのイメージを
持ちます。

腕、脚の力を緩めると
残るのは下腹部の奥の筋肉。

そして股関節をしっかり使いました。

緩めることを
感じるレッスンでしたが

使うところはしっかり使えたようで
結構キツかったようです。

私もマスクの奥でニヤリと笑ってます☺️

生徒さんからも「楽しかった」と
感想いただいて嬉しかったです💕

先ほどの写真をつけてFacebookに
レッスンのことを投稿してくださった
生徒さんから

「こんなのもあるよ」と
髪ボサボサの写真を
私に個別に送ってくださいました😆

なんか頭リーゼントみたいになってます

レッスン中は
髪型なんて気にしてられない🤣🤣

今日の土曜日の朝ヨガも
セラバンド使いました☺️

この前のブログで
「柳のように」と書いたように
手足を緩めてしなやかに動かしても
身体の芯は残ります。

逆に
外側がしなやかになると
その分、
軸はしっかりしないと
動きに持っていかれてしまう。

結局は
体幹なのです☺️

柔軟のためにも
芯は持っておくといいですね

ではまた(❀´ω`❀)

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています