コツコツ練習☺️
ここだけの話。
・・・ではないな。
私もまだまだ
苦手なポーズやエクササイズが
あります。
(全然隠してましぇん)
練習するときは
まず
なんでこの動きが
出来ないんだろう?と
考えます。
で
その原因は
大抵
体に力が入っているときです。
例えば
ピラティスの
ロールアップというエクササイズ
仰向けに寝転がって
背骨を丸めながら
上半身を起こします。
起き上がるには
腹筋の力も必要ですが
腹筋で起き上がろうとすると
かなりの筋力が必要です。
このエクササイズは
筋力で起き上がるのが目的ではなく
最小限の力で
しなやかに背骨を動かしていく。
できるようになると
背面のストレッチのようで
気持ちがいいのです。
(私もまだ気持ちがいいと思うところまでは
達していませんが( ̄∇ ̄))
起き上がるときは
縦長に伸びる腹筋を
ゆるめるイメージを持って
背骨を丸めていきます。
これが
つい最近まで
みぞおち辺りに力が入って
そこから起き上がれませんでした( ̄∇ ̄)
頭で分かっていても
できないんだな。
その時は
それに似た
別のエクササイズをしたり
プロップス(補助具)を
使って
出来たときの感覚をつかみます。
「出来る」までは
その努力したことは
進んでいないように思えても
ほんの小さな足取りで
進んでいます。
早く結果をほしがったり
手順を飛び越えて
形を重視して追い求めたことは
後で
ガタが来ます。
着実にちいさな一歩ずつ。
そしたら
いつの間にか出来るようになっていて
健康でしなやかな体に近づいている。
すぐに結果は出なくても
何度も何度も
コツコツと。
形をとることよりも
その向かう過程が体の変化に繋がります
目指したいのは健康ですもの☺️
形を気にしすぎているときは
「自分はなぜ気にするのか?」
「それは自分を幸せにするのか?」
と心を観察してみるといいよ。
ロールアップも練習します↓
〇7月23日(金)祝日 朝10時~11時10分 @若江岩田キラリ
セラバンドでピラティス 定員11名
平らな伸縮性のあるゴムバンドを使用して力の入りやすい部分を抜く、体の柔軟性を高める、筋力トレーニングの負荷を増す、様々な使い方をします。
その他の連休プログラム↓
〇7月22日(木)祝日 19時~20時10分(夜です)
体ゆるめるヨガ 定員4名(残1名)
ストレッチ多めの体をほぐすことを目的としたヨガ
ゆっくりと行います。運動不足で体の凝りを感じている人にお勧めのクラスです。
〇7月24日(土)朝10時~11時10分
ヨガフロークラス 定員4名
フロー(流れる)ように色々なポーズをつないでいきます。序盤は体をほぐすことから始めていきます。徐々に体が緩み始め、気持ちよく動くことを体感してみましょう。自分に集中したい人には特にお勧めのクラスです。
〇7月25日(日)朝10時~11時10分
ピラティスの基本の動きと骨盤底筋、内転筋の強化 定員9名(残4名)
通常のクラスの基本のピラティスの動きに、今回はピラティスボールを使って細部の身体感覚をキャッチしながら、骨に不随する細かいインナーマッスルを動かします。体の縦中心のラインへと筋肉を引き締めることで尿漏れの予防や下腹部のひきしめに働きかけます。
参加費 2000円
美香ヨガ&ピラティスに初参加の方は初回1000円
レッスンスケジュール・ご予約サイト
0コメント