内転筋群でバランス力♡

今朝のレッスンは
ベーシックヨガ🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️

今回のテーマは
腿の内側にある「内転筋群」。

外転動作の開脚は見栄えするので
脚光(シャレではありません😅)を
浴びやすいですが、
脚を閉じる内転の動きも大事です🦵


腿の内側にある内転筋群を鍛えると、
脚をしっかり閉じたり、
クロスしたりするのが容易に。


内転筋群を鍛えられていないと...
ワシのポーズなどバランスポーズで、
体の中心で重心をとることができず、
グラついたりします。


ポーズのために
ヨガをしているわけではありませんが
ポーズを使って体を知り、
ポーズで補うといった感じで
ヨガを使ってほしいなと思っています。


レッスンの終盤に
バランス感覚を味わってもらうために
片足立ちのポーズを入れました。

そして
膝にブロックを挟んで後屈ポーズ。

後屈では大臀筋というお尻の筋肉が
働くのですが

大臀筋の作用として
左右の膝が離れやすくなるので

しっかりブロックを挟むことで
内転筋を優位に働せました🧱


生徒さん「左右差があるのを感じました」「内転筋が意識できました」と
感想をいただきましたよー💕


私「帰り道は、体のバランスがとりやすくて足取りが軽くなってたらいいなー♪」
↑…ってFacebookに投稿したら

Facebookを見てくれた生徒さんが
「今日はありがとうございました❗
帰り道、足取り軽くなってましたー✨」

てコメントをくださってました✨✨


体が楽になると
心まで軽くなる…♡

心も体も
元気でありますように☺️

ではまた♪





美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています