足指も快適に♪
この間
デスクワークをしていたら
お隣にいらっしゃった方が
お仕事の合間に
椅子から立ち上がって
脚を前後に開いて
ストレッチをし始めました
なかなかの念入りな
ストレッチだったので
私もマジマジと見てしまって😆
「脚しんどいんですか?」
と聞くと
「夕方になるほど
脚が重くなって
歩くのもしんどくなるんっす」と
おっしゃってました。
その人の
年齢は
聞かなかったけど…
30前後??
全くの不詳😆
男性で
足元はスニーカー👟
そんなに脚に負担のある靴では
なさそうである🕵️♀️🔍📝
本人曰く
「足の指先が丸まってるんすよ」
おまけに
靴下を履いてると
指同士もくっついて
足先は窮屈だべさー。
まさに最近、
テニスボールで
足裏コロコロが
マイブームなので
「今朝、
家のテニスボールを使って
足裏をマッサージしたとこですよー」て
やり方を説明いたした。
まず立って🧍♀️
片脚を上げて
テニスボールの上に
足裏を置いて🎾
土踏まずの上のあたりにセット🎾
ボールが上から見たら
少し見えるくらい内側において
軽く体重乗せて圧をかける。
次は
土踏まずの下のあたりで
同様に〜
そいから
同じく片足で立って
ボールの上に足指の付け根をセットして
軽く体重を載せる。
「こうすると足指の付け根から指が伸ばせるし、足指の間が開きますよ〜」
テニスボール1個あればできます🎾
テニスボールが2個あったら
腰回りのほぐしにも
使えますよ〜
てことをお話したら
その場でパソコンで検索して
「テニスボールは軟式ですか、硬式ですか?」
私「硬式です」
「これっすか?→🎾🎾2個の画像」
私「それです」
「明日休みなんで絶対ドンキ🐧行って買います!ありがとうございます!!」
と
おっしゃってました。
即行動のお方。
かわいいやつめ😆
と心の中で思いました。
(言わなかったけど)
とても
喜んでて
私も嬉しかった♪
最近
彼のように
ほぼ1日中、
連日のデスクワークをする方と
お話をする機会が
多いのですが
肩こりや
腰痛を
お持ちの方が
多いことに
驚きます。
そして
さらに
驚くのは
そのしんどさを
そのままに
していること。
前述のテニスボールの彼は
体を鍛えることが好きで💪
筋トレをしているそうなのですが
ほぼ1日デスクワークの
生活スタイルからすると
ゆるめるほうも
とりいれると
ふわりとラクになるかと
思います☺️
テニスボールの足裏マッサージも
やっているのは
「ほぐし」です☺️
ネットで
「テニスボール 足裏」などで
検索してみると
色々でてくるので
興味あるひとは
やってみてね☺️
レッスンのときも
興味のある方は
お声かけください(❀´ω`❀)
心も体も足指も
ゆるめて
伸びをさせてあげましょー🐾💕
ではまた♪
0コメント