痛みも自分のこと教えてくれる☺️
ポーズをとっていると
たまに
右膝の内側が痛くなる時が
あって
まじまじと観察すると
おいらの
右の足首も
少し体の内側に倒れてる🤣
ここまでは
気づいていた✌️
これも膝の痛みと
カンケーあるのかな、と
じーーーっと観察👀
あ。
膝が内側向いてるわ。
ほんの少しだけど。
なぜ膝が内向きか?
上に上がり太ももへ🔍
あ、太ももが少し内巻きになってるわ。
てことで
原因は
これか。
太ももを股関節から外巻きにしてみたら
膝が正面向いて
足首も引き上がる。
はい!完成〜\(^o^)/
いやいやいや…
ポジション的には
これが正解なのだろうけど
いつものポジションと違うから
体の使い方というか
筋肉の伸びに
違和感かんじまくり。
常にこうなるように、と
ずっとキープしてたら
多分
痛みに変わるな。
そこの筋肉の伸びや
支える筋力、
そのほかの部分への
影響、
すぐには順応できないよねー。
なので
気づいた時に
少しずつ修正しよう☺️
今度はポーズをとるときは
ここに注意してとろうって
思いました
痛みは
体のクセを教えてくれます
ヨガのできないポーズや
ピラティスの苦手なエクササイズは
体の硬いところや
弱いところを
教えてくれる✌️
その逆の
スイっと簡単にできちゃうポーズや
楽にできるエクササイズは
体のよく使ってるところを
教えてくれます😆
動きは
得意な体の使い方で
やっちゃうからね☺️
痛みや
苦手は
悪いことばかりじゃなく
気づかせてくれることも
沢山あるね👍
ありがたや☺️
昨日はステキなカフェに行ってきたよ☕️
東大阪の小阪駅の近くの
イロリコーヒーさん♡
ここで
講師さんと
今度コラボするイベントの
打ち合わせをしてきたよ♡
「食」と「ヨガ」のコラボ💕💕
内側から美人になること
間違いなし♡♡♡✨✨
内容が決まったら
こちらのブログでも
案内しますね☺️☺️
楽しみにしててねー♡
週末のレッスンお休みの
〇〇ちゃんも
またお仕事落ち着いたら
レッスンご一緒しましょねー💕
ではまた☺️
0コメント