腹筋☆こんな鍛え方もあるんだよ〜

形はただのバンザイ🙌☺️

とこが

これでお腹の筋肉も
鍛えられています✌️


想像していた腹筋の
トレーニングとは
違うかもしれませんね

ポジションで意識するのは

耳の穴、肩、骨盤は縦一直線で
アンダーバスト下の肋骨は
床にフワリと垂直に下ろしておく。

腕を前から上へと挙げます🙌

腹筋を使っていないと

肋骨がパカッと開いて
お腹ビローン( ̄▽ ̄)

腹筋が抜けてしまいます。

私は反り腰傾向なので
意識しないと


バンザイの腕に
持っていかれるように

腰が反って
肋骨も一緒にひきあがって
ビローンです☺️

アンダーバスト下の
肋骨は
垂直になるように
キープキープ…の
意識が大事です♡

このキープで

腹横筋という腹筋が
鍛えられます


そもそもの
このエクササイズの目的は
肩や肩甲骨、腕の
トレーニングなので

お腹が鍛えられるのは
オマケのようなものなのですが

反り腰さんには
お腹にとても
効果的✨


いっぱんてきに知られている
頭上げで
鍛える腹筋は

腹直筋という
アウターの筋肉を
鍛えるエクササイズです

アウターの筋肉は
体の「動き」を作る筋肉

胴体を丸める、などの
動き作ります

だから
アウターも
大事です💪💪

そして
シックスパックなどの
板チョコもなかのような
割れてる腹筋を作りたい時は
よいかと思います💕


その反対の効果をもつ、
体幹を「キープする」お腹の筋肉。

これが
さっきのバンザイのときも使われる
腹横筋。

姿勢を保つ筋肉も
とても重要です

これがなかったら
極端にいうと
フニャリとなる☺️

てことで

も一度同じ写真を見てもらうと
バンザイしたとき。

腕の動きに併せて
肋骨や骨盤までもっていかれないように

胴体を安定させてくれている
筋肉さんたちがいるのです。

お腹の1番深層の筋肉、
インナーマッスルの
腹横筋です☺️

縁の下の力持ちというか
大黒柱というか(言い方が古い笑)


「筋肉のコルセット」とも
言われます


あなたの体にも
様々な役割の筋肉さんたちが
共存しています💕💕

縁の下の力持ちや
アクティブな動きの持ち主、
それぞれが単独ではなく
連動して
体を稼働させてくれています


筋肉について
熱く語りすぎてしまいましたが

このような話をするのが
とても楽しいです♡

ぜひあなたの
腹筋たちも

しっかりと
使って
働かせて
生かして

あなたを元気にするという役割を
担わせてあげてください☺️

ではまた♡

美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています