あなたの「身体が喜ぶ声」が聞こえるものを。

何か新しいことを

始めるときは

これをすれば〇〇になれる、と何か

の期待があると思います。



レッスンの

最初にアンケートを

書いてもらうのですが


「ヨガ・ピラティスに

期待すること


の項目に

「リラックスしたい。」

「メンタルを整えたい。」

心の状態の改善について

望む人もいらっしゃいます。



レッスンにご参加の

Aさんもそのひとりです。


そのAさん、最近はよく

身体の変化のことを報告してくれます。


この前は

「お腹の辺りも筋力がついてきて

長時間姿勢を保つことが

できるようになってきました。

体もしっかりしてきました。」



「筋肉って適度にあるほうが

ラクだよね」

と話が盛り上がりました🙌


筋肉は立っているとき、座っているとき、

日常動作、呼吸の深さなど

生存活動のすべてに関わります。


そして

メンタルも随分変わってきた、

と報告してくれます。


客観的に自分の行動を

見られるようになってきた、と。


ヨガもピラティスも

冷静に自分の身体を

客観視する行為で


特にヨガは思い浮かぶ

思考の観察もあります。


この経験が日常でも

活かされているようで

嬉しく思います☺️


その中で私が

Aさんを見ていて思うのは


Aさんの身体が喜んでいることを

Aさん本人がキャッチして

それを感じることを

Aさん自身が

とても喜んでいるということ💖


Aさんの心が元気になってきたのは

このことも

とても影響しているように思いました。


筋肉痛さえも

喜びに感じている様子で。

↑これは、たぶんの話ね。


時には

このポーズが出来ない、

それが出来ないのはなぜだろう、などの

質問もあります。


そこからも

自分の身体を大切にしたくて

仕方がない、

もっと身体を使いこなしたい、

そんな風に伝わってきます。


ポーズやエクササイズの

イメージって

しんどくても頑張ります、的な

まさに苦行と思われる

イメージがあるかもしれません。


ところが、身体を動かしてみて

知ってしまったのです。


身体が喜んでいることを✨


(あ、たまにしんどい時もあります( ̄∇ ̄)

それも、身体は喜んでる、はず・・・)


「これだけ脚を上げましょう!」

「倒れるまでやります!」

というものではありません。


最初は

かっこ悪い、恥ずかしい、も

あるかもしれませんが


実際にやってみると

「それどころじゃない」

「人を見ている余裕もない」


ご参加の

大抵の方は仰ってます( ̄∇ ̄)


自分の身体に夢中、というのは

とてもいいことだと思います✨



あなたが身体に与えるものは

あなたの身体が喜ぶ声が聞こえるものを。


与えていくと
心も喜んでるんじゃないかな☺️


ではまた(^^)














美香ヨガ&ピラティス 東大阪

美香ヨガ&ピラティス 東大阪 東大阪市若江岩田駅前市民プラザ(希来里施設棟5階)をメインにレッスンを開催しています