野菜が教えてくれたこと🍆自分の体と心に合わせる
春から始めた畑で、野菜たちが毎日少しずつ成長していく姿は
私の増えた楽しみ事です。
とある日の収穫分は
ナス、ピーマン、ミニトマト、ししとう🍆🍅
ナスも複数育ってきました🍆🍆
育つためには土、太陽、水などの「環境」
そして成長に一番大事なのは、
太陽や栄養を吸収するための**静かな「時間」
お野菜は急かしたところで
成長が早まるわけではなく
水や栄養をあげすぎると
かえって枯れてしまうことさえあるそうです。
「野菜のペースに合わせ、ただ見守る」
なるほど、成長には時間が必要・・・
なんでもヨガやピラティスに結びつけて
しまいます( ̄∇ ̄)
そして、もう一つ。
それは、**「育て続けることの大切さ」**です。
立派な野菜が育っても、畑の手入れをやめてしまえば、
またすぐに雑草が生い茂ってしまう。
これも、私たちの体と全く同じで
トレーニングで一度「作った体」も、
やはり作り続けないと維持することはできません。
あまりにストイックになりすぎて、
日常が疲弊してしまうほどの体作りを目指すよりも
、**「日常を快適に過ごせる、ちょうどいい体」**を
楽しみながら育て続けることが体と心のいいお付き合いかな~と。
筋力がつけば体は格段にラクになりますし
ヨガの難易度の高いポーズに挑戦することは
私たちのチャレンジ精神を刺激して
モチベーションを高めてくれる成長の楽しみでもあるので
私も大好きで、そこは程よく残したい。
大切なのは、そのバランスですね~💓
ししとうはこんな感じで実っています↓
体も時間をかけて
育てていきましょう♪
ではまた😊
0コメント